パレオ一家の日記

4年間のお肉、乳製品なしのベジタリアン生活で糖質過多になってしまい、皮膚の炎症、関節炎、アテロームなど様々なトラブルが現れ、パレオダイエットを始めたら劇的に改善。アメリカでパレオ栄養士ディプロマを取得し、家族と愛犬の健康維持を目指しています。

「ハーフだからバイリンガル」は当たり前ではない

我が家の日英バイリンガルキッズたちが日本に里帰りすると、ハーフだから2カ国語できていいね、と言われる事がよくあります。

 

でも、ハーフだからという理由だけで我が家の子供たちが自然と日本語と英語を身に付けたわけではありません。

 

ハーフでもモノリンガルの方もいますし、モノリンガル家庭で育ってもバイリンガル、トライリンガル、マルチリンガルの方もいますよね。

 

結局のところ、これはもう環境、本人や親の努力、個人の能力が関係してくるかと思います。

 

我が家では中学生の息子と小学生の娘がおりますが、2人には日本語習得力に差があります。比べるべきではないのですが、全く違う2人なのでついつい比較してしまいます。

 

息子は発語も早かったですし、耳がいいのか、音の聞き分けに長けていたように感じました。一方、娘は言葉も息子よりは遅く、音に対する能力も息子より劣っていたと感じました。

 

そんな対象的な2人なので、息子は日本語も英語も毎日の積み重ねで話す、読む、書くを習得しています。

 

娘の方は、日本語は毎日やってもなかなか覚えられず、同じ事の繰り返しです。ただ、本人が諦めないのが救いで、毎日コツコツ続けています。

 

そこまでして私がバイリンガル教育にこだわる理由は、やはり将来的にメリットがあると思っているからです。

 

まだまだ成長過程にいる2人なので結果はわかりませんが、私自身、日本語と英語が分かって良かったなと思う事の方が多かったので、日英の2カ国がネイティブレベルだったらそれは彼らの人生にとってプラスになるだろうと勝手に思っています…。

 

本人たちも日本にもアメリカにも好きな所、嫌いな所とあって、将来どちらに住むか選べないと言っています。だからこそ、日英バイリンガルなら大人になって住みたい方に住めるわけだし、この先も子供たちには日本語の勉強も諦めずに継続していって欲しいなと思っています。