パレオ食材
クリスマス料理の残りのハムが毎日続いていました。そのせいかあっさりした物が食べたくなり、カレイの煮付けを作りました。 ココナッツアミノにグルテンフリー醤油をプラスして、生姜と一緒に煮ました。お砂糖を使ってないし、お醤油も少なめであっさりした…
ロメインレタスのO-157汚染のニュース以来、どこのお店からもロメインレタスが消えてしまいました(涙)。 我が家は、みんなサラダをモリモリ食べるので、入手可能なオーガニックレタスの中では一番安いロメインレタスをサラダにして主食代わりに毎日食べて…
マヌカハニーは、普通のはちみつと比べて抗菌作用や抗炎症作用があるそうで、風邪やインフルエンザ、虫歯や歯周病予防、ピロリ菌除菌になるそう。 我が家では、数年前から風邪の時期にはマヌカハニーを買っています。本当は常備しておきたい優秀な食品ですが…
パレオダイエットではマッシュポテトの代わりにマッシュしたカリフラワーが使われます。 少し水っぽくなりやすいので、茹でずに蒸してからフードプロセッサーで混ぜるとマッシュポテトらしくなります。 このマッシュカリフラワーが残ってしまった時に作って…
私たちが住んでいるアメリカのスーパーでも大根が普通に売られていますが、東海岸に住んでいた頃には、一般的なアメリカのスーパーではなかなか見かけず、大根はアジアンスーパーで買っていた記憶があります。 私が週一で利用しているオーガニックストアーに…
ずっと探していた製菓用の100%カカオのチョコチップ、しかも、オーガニックの物をいつも利用しているネットショップのThrive Marketでやっと見つけました。 先日、息子の誕生日だったのですが、チョコレートケーキをリクエストされていました。 ダークチ…
アメリカでは10月に入ると、どこのスーパーもハロウィン用の大きなかぼちゃやインテリアの飾りにする鑑賞用ミニパンプキンが店先に並び出します。 それと共に、食用で楽しむかぼちゃも色々種類が並び出しました。 かぼちゃは切らずに置いておく分には栄養…
9月になり、お店には秋の果物が並んでいます。この週末、大好きなぶどうとイチジクを買いましたが、オーガニックの黄桃が安く出ていたので、1ダース入りを一箱買ってしまいました。 とっても甘くて美味しかったのですが、どんどん消費してしまいたいのでフレ…
今日、主人も無事に日本へ到着しました! これから2週間、主人も一緒です。 主人がアメリカを発つ前に、アメリカから何か欲しい物があるか聞いてくれたので、もちろんパレオダイエット食材をお願いしました。 アボカドオイルのマヨネーズ、ドライフルーツと…
タイガーナッツ。 何年か前に日本のテレビで、モデルさんたちが持ち歩いている率が高いスナックとして紹介されていました。 ずっと気にはなっていたものの、アメリカでは近くのオーガニックスーパーには粉末の物しか売っていなくて、食べた事がない食材でし…
卵、乳製品、ナッツ、大豆、穀物、グルテンフリーなAIPパンを作るには、プランテインバナナが欠かせません。 実家の近所では、どこで買えるか全く情報を得られなかったのでフィリピン出身のお友達に聞いてみました。 すると、彼女が時々利用するというアジア…
日本に着いた翌日からとても寒くてびっくりしています。 長袖の薄い物は持ってきたのですが、ジャケットも欲しいくらい寒いです。 暖房を付けるほどではないので、しょうがドリンクを利用して体を温めるようにしています。 しょうがココアは、実家にあった物…
Trader Joe’sで見つけたイタリア産のカリフラワーニョッキ。パッケージの原材料表示を見てみたら、カリフラワー、キャッサバ粉、片栗粉、エクストラヴァージンオリーブオイル、塩のみのパレオフレンドリーな食材から作られていました。 厳密には、ジャガイモ…
来週の半ばには、子供達の学校は夏休みに入ります。アメリカの学校は夏休みが長いので、我が家は毎年、子供達の日本語教育目的で日本へ滞在し、子供達は1ヶ月程日本の学校へ在籍させていただいて、日本語や日本の文化を学ばせていただいています。今年の私…
今日は、アメリカではメモリアルデーという祝日でした。 戦争で亡くなられた方や軍関係で亡くなられた方々に追悼の意を表す日だと理解していますが、私の印象では、この週末を境にプールがオープンしたり、外でバーベキューを楽しんだりという感じで、少し私…
今日はとても気持ちの良いお天気だったので、ブランチを食べた後に近くのトレッキングコースへハイキングに行きました。 スナックを持って行きたいと娘が言うので、非常用に買ってあったプランテインチップスを小分け袋に入れて持って行きました。 このトレ…
AIPのパンを作るために、料理用バナナのプランテインを初めて買ってみました。 バナナと似ていますが、バナナより少し大きめです。料理用バナナなので生では食べないそうです。 バナナよりもタンパク質、ナトリウム、カリウムを多く含むそうです。そして、で…
先週、いつも行くスーパーのレジ近くに陳列されていたグラノーラ。 レジ待ち中に目に留まりました。「穀物フリー、グルテンフリー、ビーガン」と書かれていたので、手に取ってパッケージの原材料表示を見てみたら、全てオーガニック材料でした。 ヒマワリの…
パレオダイエッター医師のBallantyne氏によると、パレオダイエットで1番のお塩は、ヒマラヤンピンクソルトだそうです。我が家もこのヒマラヤンピンクソルトは、パレオダイエットを始める以前から使っていました。 84種類のミネラルを含み、未精製のお塩で…
今日もまたグリーンバナナフラワーのお話です(笑)。 今日のおやつに、パッケージに記載されていたレシピのお菓子を作ってみました。 本当に簡単で、火もオーブンも使わないのでお子さんと一緒でも作れます! アメリカのレシピは、パレオやヘルシーなレシピ…
今日は、主人と息子がマリナーズの試合を夕方から観に行ったので、お弁当用にパレオパンを焼きました。 私も行きたかったんですが、娘がお友達と遊ぶ約束をしてしまったのでお留守番でした(涙)。 このパレオパンは、いつものレシピのアーモンドフラワーの…
最近見つけた青バナナの粉。キャッサバ粉に続いて、グルテンフリー&パレオダイエットで注目されている食材です。 青バナナフラワー最大のメリットは、レジスタントスターチ。レジスタントスターチとは、不溶性食物繊維の働きをするデンプンの事です。このデ…
パレオダイエットを始めてからモラセスという天然の甘味料が貧血やPMSにいいと知ったので常備しています。 このモラセスは、お砂糖がさとうきびから造られる時に残るカスの様なもので、とても栄養価の高い天然の甘味料なのだそうです。 さとうきびからできて…
ターメリックは、アメリカではもう長い事健康に良いスパイスとしての認知度はあったようですが、カレーなどのお料理に使われるイメージで、普段取り入れているアメリカ人はそう多くはなかったようです。 しかし、最近ではターメリック入りのお茶、ボーンブロ…
市販のケチャップにはお砂糖がかなり入っているので、パレオダイエットならお家で作るのが一番です。最近、オーガニックマーケットでも砂糖不使用のケチャップを見つけたのですが、普通のオーガニックのケチャップより3倍の値段だったので買いませんでした…
やぎのミルクで作られた乳製品は、パレオダイエットでも人によっては取り入れても大丈夫かもしれない唯一の乳製品です。 我が家では、ゴートチーズとゴートミルクで作られたケフィアを試してみましたが、美味しく頂けた上、お腹を下してしまう様な事もありま…
息子が、お友達のお宅にお泊まりに行った際に試したスーパーフードのスピルリナ。 息子のお友達は、このスピルリナを毎朝スムージーに入れて飲んでいるそうで、息子も試させていただいたそうです。しかし、味が本当に美味しくないらしく、表現できない不味さ…
私は、20年以上コーヒーを飲んでいて、コーヒーがないと朝がスタートできません。 でも、コーヒーって身体に良いという意見もあれば、良くないという意見もあり、結局どっちなんだとうと、もやもやしていました。 やっぱり身体に悪いのかなと、何度もコー…
主人も私もビーツが大好きで、毎週買っている食材です。普段は、生のビーツを買ってきてオーブンでローストした物をマリネにして常備していますが、最近コストコで調理済みのオーガニックビーツを見つけたので買ってみました。 お味は自宅のオーブンでロース…
甘酒は、お米で作る発酵食品なのでパレオ食材的にはグレーゾーンかと思います。 そして、米麹で作る甘酒の糖質量を調べてみたら、とにかく糖質が多いです。単純な糖質量だけでみると、コーラよりも多いという記事もネット上で目にしました。やはりお米は糖質…